• 記事
  • 電動車の普及に関する調査につい...
電動車の普及に関する調査について(令和3年度第1回インターネットアンケート調査の結果について)

電動車の普及に関する調査について(令和3年度第1回インターネットアンケート調査の結果について)

発表日:令和3年9月8日環境生活部大気保全課

1.調査の目的

国は、令和3年6月18日の「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」において、2035年までに、乗用車新車販売で電動車100%を実現する目標を明記しました。

一方、令和元年度末の県内の電動車の普及率は19.0%にとどまっています。

県では、環境への負荷を低減するために、県でも今後、電動車を普及していくことが必要と考えており、普及に向けて現状や課題について確認することを目的として、皆様のご意見を伺いました。

【用語解説】

2.調査の実施状況等

問1.電動車のうち、あなたが知っていたものはどれですか。(あてはまるものすべて)

問2.あなた又はあなたのご家族は、ご自宅でどのような車を所有していますか。(あてはまるものすべて)

問3.あなた又はあなたのご家族は、今後車を新しく購入するか買い替えるとしたら、どのような車を検討しますか。(1つ選択)

問4.あなたは、電動車をマイカーとして選択するメリットは次のどれだと考えていますか。(あてはまるものすべて)

問5.あなたは、電動車をマイカーとして選択することの課題は何だと思いますか。(あてはまるものすべて)

問6.問5で 1 車の購入価格が高いを選択した方に伺います。あなたは、ガソリン自動車等(※)と電動車との価格差がどの程度であれば、電動車を購入してもよいと考えますか。(減税等を差し引いた実購入価格)(1つ選択)※ガソリン自動車等:問2、3の選択肢1と2

問7.電動車を普及させるために、県がどのようなことをするのが有効だと考えますか。(あてはまるものすべて)

3.調査結果

問1.電動車のうち、あなたが知っていたものはどれですか。(あてはまるものすべて)

(回答者数:249人)

画像をクリックすると拡大表示します(PNG:28.9KB)

電動車のうち知っていたものについてたずねたところ、『電気自動車』が32.0%と最も多く、次いで『ハイブリット自動車』が31.1%でした。

問2.あなた又はあなたのご家族は、ご自宅でどのような車を所有していますか。

(あてはまるものすべて)(回答者数:249人)

画像をクリックすると拡大表示します(PNG:39.7KB)

ご自宅でどのような車を所有しているかについてたずねたところ、『普通自動車(軽以外のガソリン車、ディーゼル車)』が45.7%と最も多く、次いで『軽自動車(ガソリン)』が19.9%でした。

電動車の普及に関する調査について(令和3年度第1回インターネットアンケート調査の結果について)

問3.あなた又はあなたのご家族は、今後車を新しく購入するか買い替えるとしたら、どのような車を検討しますか。(1つ選択)

画像をクリックすると拡大表示します(PNG:71.9KB)

今後車を新しく購入するか買い替えるとしたら、どのような車を検討するかについてたずねたところ、『わからない』が24.9%と最も多く、次いで『ハイブリッド自動車』が23.7%でした。

問4.あなたは、電動車をマイカーとして選択するメリットは次のどれだと考えていますか。

(あてはまるものすべて)

画像をクリックすると拡大表示します(PNG:48.2KB)

電動車をマイカーとして選択するメリットについてたずねたところ、『環境にやさしい』が30.9%と最も多く、次いで『燃料代が安い』が16.2%でした。

また、『その他意見』の回答には、以下の御意見がありました。

問5.あなたは、電動車をマイカーとして選択することの課題は何だと思いますか。

(あてはまるものすべて)

画像をクリックすると拡大表示します(PNG:52.8KB)

電動車をマイカーとして選択することの課題についてたずねたところ、『車の購入価格が高い』が23.1%と最も多く、次いで『自宅周辺に充電器や水素ステーションがない』が17.4%でした。

また、『その他意見』の回答には、以下の御意見がありました。

問6.(問5で 『車の購入価格が高い』と答えた方に伺いました。)あなたは、ガソリン自動車等(※)と電動車との価格差がどの程度であれば、電動車を購入してもよいと考えますか。(減税等を差し引いた実購入価格)(1つ選択)※ガソリン自動車等:問2、3の選択肢1と2

画像をクリックすると拡大表示します(PNG:82.6KB)

価格差がどの程度であれば、電動車を購入してもよいかについてたずねたところ、『ガソリン自動車と同額程度になるまで購入しない』が43.2%と最も多く、次いで『10~29万円高い程度』が33.9%でした。

問7.電動車を普及させるために、県がどのようなことをするのが有効だと考えますか。(あてはまるものすべて)

画像をクリックすると拡大表示します(PNG:64.3KB)

電動車を普及させるために、県がどのようなことをするのが有効かについてたずねたところ、『車両購入の際に補助金を交付する』が22.5%と最も多く、次いで『公共施設に充電器を設置する』が18.8%でした。

また、『その他意見』の回答には、以下の御意見がありました。

たくさんのご意見ありがとうございました。

今回の調査では、電動車の普及の課題として、『車の購入価格が高い』、『自宅周辺に充電器や水素ステーションがない』といったご意見や、県への要望として、『車両購入の際に補助金を交付する』、『公共施設に充電器を設置する』といったご意見を多くいただきました。

前回の調査時(平成22年度)と同様に、電動車の低価格化やインフラ整備への要望を多くいただきました。より一層の電動車の普及を図っていくため、皆様からいただいたご意見は、今後の施策に役立ててまいります。

お問い合わせ

所属課室:環境生活部大気保全課担当者名:環境生活部大気保全課

電話番号:043-223-3810

ファックス番号:043-224-0949

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

入力内容を送信致しました。ありがとうございました。