ITと経営の融合でビジネスの課題を解決する
ビジネス+ITとは?
ログイン
メルマガ登録
事業拡大
米ミシガン大消費者信頼感、3月確報値は59.4 11年以来の低水準
2022/03/26
ロ、ルーブル決済対応で国営ガス会社に圧力 「4日以内に制度構築を」
2022/03/26
中国シノペック、ロシア投資協議打ち切り 西側制裁影響=関係筋
2022/03/26
営業戦略
さらば!「うざい」モバイル広告、事例でわかる消費者に“刺さる”タイミングとは
2022/03/10
東京電力が挑んだ「顧客体験向上」、“倍の効率”で満足度130%増を実現した方法とは
2022/03/09
『セールス・イズ』著者が語る、成果に直結する「営業DX」の進め方
2022/03/04
コスト削減
このままでは危険な「SAP 2027年問題」、移行期間とコストを“半減”させる方法とは?
スペシャル
2022/03/16
どうしても残る紙の書類、テレワークの足かせに……一気に電子化する方法はあるか?
2022/03/16
悩み付きまとう「タクシーの領収書」問題、関係者全員の煩わしさを解消する方法
2022/02/09
組織改革
「仕事ができる人」は何が違う?「明日から頑張ろう」タイプが行動できない3つの理由
2022/03/25
「法改正は急務」伝説の弁護士2人に聞く、「同性婚」議論進まぬ日本はどう見えるのか
2022/03/23
アクトグループが約20の口座情報を一元管理し、業務時間を「1/3」に短縮した方法
2022/03/18
生産・製造
沈みゆく「紙媒体」、残り続ける「非効率」…今こそ必要な“出版DX”の進め方
スペシャル
2022/03/23
ウォルマート・ZARA・ユニクロは何が凄い? 小売業の「物流」が超重要と言えるワケ
2022/02/21
なぜダイキン工業は世界トップシェアになれたのか? インバータエアコン開発の裏側
2022/02/15
危機管理
原油「1バレル=100ドル越え」が続くと日本はどれだけヤバいのか
2022/03/18
サイバー攻撃の変遷、あの頃どう対策してた?「WinMX時代の情報漏えい」「WannaCry」
2022/03/17
ロシア制裁手段「SWIFT排除」の影響力とは? なぜ金融の「核兵器」と呼ばれるのか
2022/03/09
コンプライアンス
専門家に聞く「サステナブル商品」ヒットの理由、背後にある消費者マインドの変化とは
2021/12/24
ロレアルが推進する「本気のSDGs」、すでにほぼ全設備でカーボンニュートラル達成
2021/09/28
アップルの「児童ポルノ検出技術」計画が延期、なぜ全米から批判されたのか
2021/09/07
省エネ・環境対応
ロシア産原油禁輸に踏み切った米国の勝算は? シェール採掘もすぐにはできない事情
2022/03/11
【独占掲載】110社へのサステナビリティ調査で見えた3つのポイント
2022/01/27
味の素も取り組む、人・環境・利益のトリプルボトムラインとパーパス経営の関係
2021/11/19
業種・規模別
ロシアが支援? ウクライナ襲ったマルウェア「HermeticWiper」の脅威
2022/03/24
「第5次産業革命」をわかりやすく解説、ドイツ・米国・中国・日本の最新動向とは
2022/03/24
【19のグラフ】自動車幹部1000名調査に見るEVシフトや自動運転、日本の課題とは?
2022/03/22
IT戦略
オードリー・タン氏も語る、デジタルによる「限界費用ゼロ」の超重要性
2022/03/23
オードリー・タン氏が日本人のために「デジタルとITはまったく別物」と語る理由
2022/03/09
なぜ「医療デジタル化」が遅れるのか? 1万2000人調査が示す日本の課題と解決策とは
2022/03/07
基幹系
つまずく企業続出。データ分析の「前段階」収集・加工はなぜ難しいのか? 解決策は?
スペシャル
2022/03/25
担当者の半数以上がストレス、データ分析“前”の業務はどうすれば効率化できる?
2022/03/09
2年の猶予が設けられた「改正電子帳簿保存法」に、なぜ“今すぐ対応”すべきなのか
2022/02/08
情報系
ハードルの上がった「顧客体験」に応えるため、なぜ「従業員体験」が重要なのか?
スペシャル
2022/03/25
花王「データ活用戦略」の秘密、“単なる分析”を超えて顧客理解を深めるOMO基盤
2022/03/23
時間を「30分の1」に、パーソルテンプスタッフの問い合わせ業務が“劇的改善”した理由
2022/03/22
運用管理
現場はもう限界…求められる“運用管理DX”に「データのKPI化」が効果的な理由
スペシャル
2022/03/25
エヌビディア×IDCフロンティア対談、「AI」「GPU」「データセンター」の親和性
2022/03/25
Windows 11にアップグレードする前に備えるべき、たった1つのこと
2022/03/17
セキュリティ
300事例を手掛けたBCPのプロが伝授、本当に役立つ「IT-BCP」はこう作る
スペシャル
2022/03/25
担当者はうんざり…面倒すぎる「IDの棚卸」を「工数1/4」に短縮できた理由
2022/03/25
脱・10年前のセキュリティ、専門家が解説「自社を守るための5つの強化ステップ」
2022/03/24
ネットワーク
IoT投資の世界市場調査(後編)、気になる1位は? 投資基準は結局「コスト」?
2022/01/26
IoT投資の世界市場調査(前編)、用途別トップ10は?成功事例と併せて解説
2022/01/25
2022年のIoT市場で注目の6大トレンド、42%が積極投資に意欲も企業間格差拡大のワケ
2021/12/23
モバイル
テレワークで負荷増のデバイスセキュリティ、もっと柔軟で効率的な方法はないのか
スペシャル
2021/04/02
テレワーク最大の懸念…“セキュリティ確保”がそう簡単ではない理由
2020/08/28
IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)とは何か? 5つのメリットで理解する最新無線LAN規格の詳細
2020/06/03
ハードウェア
パナやホンダら8社で協会も発足、配送ロボットの普及本格化と今後の課題
2022/03/03
ストレージの第一人者が語るデータシェアの可能性、東北で芽吹くスーパーシティとは?
2022/02/09
「知能化ロボット」と「データドリブン」が倉庫と工場を変える
2022/02/03
開発
RPAを導入したのに「成果が出ない」? 失敗企業の共通点
スペシャル
2022/03/04
CI/CDとは何かをわかりやすく図解、具体的なツールや取り組み方とともに紹介する
2022/03/01
ローコード/ノーコード開発市場が24.3%の大幅増、2023年度には1,000億円規模に
2022/02/18
メルマガ登録
ビジネス+ITとは?
関連ジャンル
米ラスベガスで開催されたテクノロジー見本市「CES」での記者会見で、ソニーは2025年にソニー・モビリティを設立し、2年前に発表した同社のEV「Vision-S」の最新モデルである「Vision-S 01」とSUVモデルの「Vision-S 02」の市販を目指すと発表した。2年前に「EVにおける車載インフォテインメントシステムや自動運転の可能性を、実際に車を作って検証する」としていたソニーが、自動車販売に踏み出したのはなぜか。また、ライバルでもあり同じく自動車OEMのTier1サプライヤーであるパナソニックは、これにどう対抗していくのか。現地からお届けしよう。
米国在住ジャーナリスト 土方 細秩子
米国在住ジャーナリスト 土方 細秩子
米国在住のジャーナリスト。同志社大学卒、ボストン大学コミュニケーション学科修士課程修了。テレビ番組制作を経て1990年代からさまざまな雑誌に寄稿。得意分野は自動車関連だが、米国の社会、経済、政治、文化、スポーツ芸能など幅広くカバー。フランス在住経験があり、欧州の社会、生活にも明るい。カーマニアで、大型バイクの免許も保有。愛車は1973年モデルのBMW2002。
<目次>2年前に発表されたソニーのEVは、当時から全体の完成度が高く、特に米国内では市販化への待望論が見受けられた。今回、ついに市販化を発表したことで、「EV業界に変革をもたらす可能性があるのではないか」とも指摘されている。その大きい理由は、ソニーが自社での生産を行わず、ファブレス(他社に製造を委託し、自社ではデザインや設計のみを行う)体制を採用する点だ。毎年のように多くのEVベンチャーが生まれるが、生き残るのは少数だ。なぜなら、製造に莫大な資金が必要となり、さらに製造しても車を市場に出すためには、さまざまな耐久性や安全性に対するテストをパスする必要があるためだ。しかし、ファブレスであれば、すでに確立した技術を使って車の基盤を組み立てることが可能で、実車化への道のりは格段に短くなる。世界を見てもファブレスに舵を切る企業が増えており、米国ではフィスカーがソニーと同じくマグナへの製造委託を行っている。関連記事マグナはもともと世界で5本の指に入るTier1サプライヤーで、複数のメーカーの車体製造も手掛けていた。EVに関しては「Power of Magna」と呼ばれるプラットフォームを建造し、車体基盤とモーター、バッテリーを組み合わせた「スケートボード」を製造。これにメーカーが独自のボディやシステムを組み合わせることで迅速にEVを生み出すことができる。このスケートボードは、各メーカーとの共同作業により、独自のシステム、サイズ、パワーなどをカスタマイズすることが可能だ。フィスカーのCESブースにはマグナ・フィスカーによるスケートボードが展示されており、ソニーEVとは異なる個性を持つ車がこれをベースに作られている。こうしたフレキシビリティを持ち、かつ信頼性のあるベースとソニーの技術を組み合わせることで、個性的なEVを提供できるのだ。関連記事▲ 閉じる▼ すべて表示
つまり、ファブレスメーカーとなることにより、莫大な投資が必要な製造部門をアウトソースし、製品化までの時間短縮やコストカットが可能になる。パワートレインという車の駆動部を自社で作らない選択は、従来の自動車業界では考えにくいことだったが、モーターとバッテリーの組み合わせであるEVでは、多くの企業がこうしたスケートボードを提供するサプライヤーとして名乗りを上げているのも事実だ。たとえば、アップル製品の製造で知られる台湾のフォックスコンもその1つで、中国吉利自動車などと提携してEVプラットフォームに参入すると宣言した。アップルが2025年を目途にアップルカーを本格的に投入するといううわさは根強いが、フォックスコンがその製造を請け負う可能性が高いといわれている。ソニー・モビリティが成功すれば、ファブレスという考え方がさらに広がり、自動車業界が「ハード」面と「ソフト」面にはっきりと分かれることも考えられる。今回ソニーはその先鞭(せんべん)をつける企業の1つになることが明らかになったわけだ。【次ページ】ソニーがEV業界に参入した納得の理由、背景に新市場めぐる激戦お勧め記事
一覧へ
一覧へ
一覧へ
PR
SBクリエイティブ株式会社
ビジネス+ITはソフトバンクグループのSBクリエイティブ株式会社によって運営されています。
ビジネス+IT 会員登録で、会員限定コンテンツやメルマガを購読可能、スペシャルセミナーにもご招待!