※本稿は、アンデシュ・ハンセン『最強脳 「スマホ脳」ハンセン先生の特別授業』(新潮新書)の一部を再編集したものです。
写真=iStock.com/DisobeyArt※写真はイメージです全ての画像を見る(3枚)ゲームをしている人なら分かるでしょうが、優秀なゲーマーに、中でもプロのゲーマーになるのは簡単なことではありません。あるレベルまでは行けても、そこで止まってしまうのが普通です。先に進めない時間が永遠のように感じられることもあるでしょう。
プロのサッカー選手になれる人やノーベル物理学賞をもらえる人がごくわずかなのも同じ理由からです。頂点へと続く階段の段の高さは、1段ごとに前の段よりも高くなり、そのうちに限界がきてしまいます。これ以上はしんどくて無理、もしくは脚が短か過ぎて上れないかのどちらかなのです。
階段の高い所まで到達するにはある程度の才能、そして尋常ではないくらいに強い意志も必要です。今、階段のどのあたりにいるにしても、目標をしっかり定め、長い時間をかけて練習に集中しなければいけません。それでも結局行きづまってしまうこともあります。
でもうれしいことに、能力を伸ばす方法があります。階段を上るための脚が少し長くなるような方法です。
ゲームやeスポーツでレベルアップするには、指を速く動かせる以外にどんな能力が必要でしょうか。
フローに入るくらい夢中になれなければいけませんし、賢い解決策を思いつくためには発想力も必要です。同じ間違いを何度もしないよう、記憶力も良くなくてはいけません。いちいちボタンを押して画面に地図を出すのも時間の無駄になります。
ゲームが白熱した時に、ストレスで体が動かなくなっても困ります。状況を前向きに明るく考えられるのも大きなメリットでしょう。ましてやその難題やミッションがとうてい無理だと思えるような場合には。
さて、これがテーマです。ゲームと脳、そして体にはどのような関係があるのでしょうか。
次ページ1234関連記事「平日に1時間以上ネットを見る子は要注意」長時間勉強しても成績が下がる驚きの理由「私は藤井聡太に勝った」83歳の将棋教室"同期"が驚いた藤井家のしつけ体重が減らない原因は"動物歩き"にあった…「やせる3拍子ウォーク」3つのポイントランキング#教育 #運動不足 #書籍抜粋