Solve business issues by fusion of IT and management
What is business + IT?
Login
E -mail magazine registration
What is business + IT?
営業戦略コスト削減組織改革生産・製造危機管理コンプライアンス省エネ・環境対応業種・規模別基幹系情報系運用管理セキュリティネットワークモバイルハードウェア開発What is the "trendy trick" indicated by the Corona's "increased 160,000" cyber attacks and surveys?
"In 2021, cyber crimes that piggyback on the expansion of the new colon virus infections will increase," said.It is one of the threat predictions of cyber attacks since 2021, announced early this year by leading security software companies such as trend micro, macafi, and RSA security.The work style, such as working from home, changes drastically, and will increase attacks aimed at home and cloud services, software supply chain attacks, and digital payment fraud.We explored cyber crimes in the DX (digital transformation) era.
IT journalist Katsumi Tanaka
IT journalist Katsumi Tanaka
He has served as Deputy Editor -in -Chief of Nikkei Computer, Nikkei Watcher IBM editor -in -chief, editor -in -chief of Nikkei System Provider, and chief editorial committee member, and started working as a free IT industrial journalist in January 2010.He has been watching the IT industry for 40 years, including a lecturer at Senshu University (Information Industry) from 2004 to FY2009, and as a representative director of the IT Business Study Group in FY2012.His main books include "IT Industrial Revitalization" and "Crisis of IT Industry Collapse" (both Nikkei BP).
<目次>
- Border defense fails due to diversification of intrusion routes
- A supply chain back door that exploits regular software
- モバイル決済詐欺へ懸念が広がる
- 信用判定の基準作りの一歩、ゼロトラストへ
Border defense fails due to diversification of intrusion routes
トレンドマイクロによると、サイバー攻撃の脅威検知が増加し続けている(図1)。とくに新型コロナに便乗する犯罪も20年に世界で1600万件以上、日本でも16万件以上を検知する(図2)。 セキュリティエバンジェリストを務める岡本 勝之氏は「境界線防衛の破綻」と、増加の3つの理由を説明する。 1つは、侵入経路が多様化することだ。たとえば、「不特定多数を狙ったメール経由の攻撃」というシンプルなものから、潜伏して知らぬ間に感染するタイプのマルウエア「EMOTET」のような「盗んだメールアドレスから経営者らを狙った攻撃」への進化だ。VPNの認証情報を不正に搾取するなど、VPN経由のリスクも拡大している。Zoomなどのテレワークツールにマルウエアを忍ばせての不正侵入も出てくる。 2つめの理由は、クラウドサービスへの攻撃が増えていることである。どこからでもアクセスできるクラウドメールを踏み台にしたり、ゲーマーらが会話に使うコミュニケーションツール「DISCORD」上にマルウエアを置いて、ダウンロードさせたりする手口などだ。原因の多くは、クラウドの設定不備によるものだという。 3つめの理由は、ランサムウエアによる攻撃だ。しかも、不正侵入後に企業内部での活動を活発化させるので、「平文でパスワードを取得する脆弱性を狙ったマルウエア『Mimikatz』などを発見したら、かなりまずい状態にある」(岡本氏)と認識する必要があるという。こうして窃盗した情報を「ばらまくぞ」と脅す犯罪が、20年1月の23件から20年9月には237件と10倍にも増えているという。 同社はこうした犯罪動向から、21年以降のセキュリティ脅威を予測する(図3)。 1つは、在宅勤務者への攻撃が増えることである。企業内の対策は万全でも、社員個人の自宅のセキュリティ対策は弱いからだ。2つ目は、新型コロナに便乗した犯罪がますます増えることだ。たとえば身代金の要求が中小企業へ広がっていく。3つ目は、脆弱性のアップデートを忘れている企業を狙う攻撃が増えることという。「修正しない空白期間を狙うケース」であり、これらは各社共通の予測でもある。
A supply chain back door that exploits regular software
マカフィー セールスエンジニアリング本部長 櫻井 秀光氏は、「増殖するサプライチェーンバックドア技術」と「攻撃経路に悪用されるSNS」など6つを21年のサイバー攻撃による脅威と予測する。 その1つが、信頼性の高い正規ソフトを最新版に更新すると、ウイルスに感染してしまう「ソフトウエアのサプライチェーン攻撃」だ。ソフトウエアのサプライチェーン攻撃は、これまでのソフトの脆弱性をついたものではなく、ソフトの信頼性までを考えさせられる犯罪といえる(図4)。 だが、ソフトのアップデートを躊躇(ちゅうちょ)すれば、今度は脆弱性を狙われる。代表例は、SolarWindsが20年末に公表した同社のネットワーク管理ソフトにバックドアが忍ばされていたことである。櫻井氏は家庭へのハッキングにも注意を呼びかける(図5)。ターゲット企業の社員を支配し、機密情報を盗み出す犯罪で、オフィスのような十分なセキュリティ対策が施されていないWifiルーターなどからアクセスされる可能性がある。 在宅勤務者をターゲットに「荷物が届いた」といったフィッシングメールも増えている。【次ページ】モバイル決済詐欺にQRコードの懸念も
Recommended article
Government / government office / school education IT genre topics
To List
IT introduction support information for government, government agency, school education IT genre
To List
PR
SB Creative Co., Ltd.
ビジネス+ITはソフトバンクグループのSB Creative Co., Ltd.によって運営されています。
You can subscribe to members -only content and e -mail magazine by registering for business+IT members, and invite them to special seminars!