Solve business issues by fusion of IT and management
What is business + IT?
Login
E -mail magazine registration
What is business + IT?
営業戦略コスト削減組織改革生産・製造危機管理コンプライアンス省エネ・環境対応業種・規模別基幹系情報系運用管理セキュリティネットワークモバイルハードウェア開発Related genre
[Illustration] What is the real reason that poop drill keeps selling?I asked "Unko editorial department"
New serialization: illustration!Reason for hits
Bunjasha's "Unko Drill" series is a strange product that puts "poop" in all example sentences of learning drills such as kanji and arithmetic.How was this product born with an unusual hit with 2.7 million copies and 8.4 million copies in two months?And what has been evolving for four years since the explosive boom?He interviewed Fumie Ishikawa, "Unko Ambassador", and Koichi Shinada, "Unko Editorial Department", and dropped the story into illustrations.
Subcontracting Representative Koetsu Kenzen
Subcontracting Representative Koetsu Kenzen
The representative of the subcontractor, the newsletter "Solva!"A writer / infographic editor who works in a wide range of genres, such as business, technology, history, and travel.He is particular about communicating things in an easy -to -understand manner by drawing a story with visuals.In addition to content production, he also works on marketing support for companies, planning and operating owned media, public relations and PR planning."Japanese history with 4 frames: 50 viewpoints to see Japan (Yamakawa Publisher)"
<目次>
- The "poop" market has been created in Japan, and to the world
- Product -out product "I want to bring out the fun of this"
- 絶妙なバランス感覚が「うんこ」をユーモアとして成立させる
- 学習効果を高めるドリルとしての工夫も
- 東大と実証実験、学力と学習意欲の向上が確認
The "poop" market has been created in Japan, and to the world
「うんこドリル」シリーズの初版は2017年3月発売。「うんこ」×「学習参考書」という意外性抜群の組み合わせは、Twitterを発端にネットで一気に拡散した。テレビや新聞などのマスメディアもこぞって取り上げ、「うんこ漢字ドリル」は発売2カ月で270万部という大ヒット商品となった。 小学生向けの漢字と算数を中心に、英語や夏休みドリル、未就学児向けの教材なども加わって、現在までにシリーズ累計117点。累計発行部数は840万部を越えた。「『うんこ』の市場ができた」と石川氏が言うように、今ではどこの書店でも学習参考書コーナーの一角を占めている。「うんこドリル」はブームを越えて、学習ドリルの新定番になったのだ。 2021年6月には、未就学児・小学生の枠を飛び出し、「大学入試 うんこ英単語2000」を発売した。こちらもソーシャルメディアで話題となり、スタートの売れ行きは好調だ。2017年にブームになった際は「子どもはうんこが大好きだからウケた」という文脈で語られたが、高校生の心もつかむことが証明されそうだ。 それだけではない。「うんこ」は世界進出を果たし、近くフィンランド版が発売される予定。他複数の国で出版プロジェクトが進行している。「『うんこ』は普遍です!」と品田氏は胸を張る。
Product -out product "I want to bring out the fun of this"
奇想天外な「うんこドリル」の構想は、作家で映像ディレクターの古屋雄作氏がひたすら「うんこ」を詠んだ「うんこ川柳」が原点だ。古屋氏は文響社の山本周嗣社長の古い友人で、「これは面白い!」とふたりで書籍化を企画した。 しかし、冷静になると、川柳を誰に届けたら良いのか、イメージできない…。こちらから「面白いでしょう?」と差し出すだけでは社会に響かない、と考えた。そこで、かねて「勉強嫌いな子どもの学習支援がしたい」と考えていた山本社長が、学習ドリルでの「うんこ」の活用を提案した。 「うんこドリル」のはじまりは、「うんこのおもしろさを世に出したい!」という古屋氏の情熱、いわばプロダクトアウトの発想だ。それが、学習ドリルの新定番にまで進化したのは、「子どもの勉強嫌い」という課題に正面から向き合い、現実の解決策を提供しているからだ。 うんこ事業部には、多くのユーザーからの感想が寄せられている。etc... 学習ドリルはどんなにおもしろくても、使ってみて学習に役立つものでなければ、次からは買ってもらえない。「うんこドリル」シリーズは、進級の度に購入するリピーターを確保。子どもの学習に悩むママ友の間で、勧められるケースも多いという。【次ページ】絶妙なバランス感覚が「うんこ」をユーモアとして成立させる
Recommended article
New business genre seminar
To List
New business genre topics
To List
IT introduction support information for new business genre
To List
PR
SB Creative Co., Ltd.
ビジネス+ITはソフトバンクグループのSB Creative Co., Ltd.によって運営されています。
You can subscribe to members -only content and e -mail magazine by registering for business+IT members, and invite them to special seminars!
![[Illustration] What is the real reason that poop drill keeps selling?I asked [Illustration] What is the real reason that poop drill keeps selling?I asked](https://website-google-hk.oss-cn-hongkong.aliyuncs.com/drawing/article_results_9/2022/3/10/5a15d10dea26b79ef3f72efb3fef5770_1.jpeg)