• 記事
  • 「充電し忘れ」がなくなる未来。...
「充電し忘れ」がなくなる未来。若き研究者が語るワイヤレス充電の可能性

「充電し忘れ」がなくなる未来。若き研究者が語るワイヤレス充電の可能性

スマホを台に置くだけで充電できるワイヤレス充電が普及し始めましたが、実はワイヤレス充電の技術は、私たちの生活で使っているモノにもう活用されていたり、ワイヤレス充電にいろいろな種類があることをご存知ですか? また、今後ワイヤレス充電の技術がさらに進化して世界中に広がると、とても便利な未来の生活が実現するとか。

そこで、ワイヤレス充電の現在や未来について、ソフトバンクで研究を進めている、若手テクニカルマイスターにインタビューしました。

テクノロジーユニット 無線技術研究開発部 ワイヤレスシステム研究開発課
長谷川 直輝(はせがわ・なおき)

実は日々の生活で使う“アレ”も、ワイヤレス充電を使ってた! あなたは知っていましたか?

ケーブルを使わずに電力を送ることを、「ワイヤレス電力伝送」と呼び、それを充電に利用するのが「ワイヤレス充電」。「まだまだワイヤレス充電の普及は未来の話でしょ?」なんて思っている方も、SuicaやPASMOといった、交通系ICカードを使ったことがあるのではないでしょうか?

実はICカードをカードリーダーにかざす瞬間、カードリーダーからICカードにワイヤレスで電力が送られているんです。他にも、電動歯ブラシや電気シェーバー、コードレス電話などを使っている方も多いと思いますが、そこでもワイヤレス充電の技術が使われています。

他にも、電力を送る方式にはいくつか種類があります。

「充電し忘れ」がなくなる未来。若き研究者が語るワイヤレス充電の可能性

特徴

主な利用例

電磁誘導方式

~数cm程度まで高効率安定して電力を送ることができる。

交通系ICカードやコードレス電話などで使われている。

磁気共鳴方式

~数m先まで電力を送ることができる。

駐車中の電気自動車などでの利用が想定されている。普及に向けて研究中。

マイクロ波方式

~数m先の複数の機器に電力を送ることができる。

複数のIoTデバイスの同時充電、稼働中のドローンや無人飛行機、宇宙太陽光発電所などでの利用を想定し、ソフトバンクで研究中!

スマホに使われているのは、電磁誘導方式

iPhone 8以降などのスマホで対応している伝送方式は電磁誘導方式で、ワイヤレス充電規格「Qi」とも呼ばれています。この方式の仕組みや、メリット・注意点については別の記事で紹介しています。

これから、ワイヤレス充電は私たちの生活にどんどん必要になってきます。なぜなら、5Gが実用化されると、IoTデバイスと呼ばれているインターネットに接続して情報をやり取りする機器の数は、2035年には1兆個を超えると予想されています。

私たちが身につけるいろいろなものが、インターネットに接続するために電力を要求するようになるんです。そんな時代に、全てのデバイスを線でつないで充電するのは、とても面倒くさいですよね。

IoTデバイス数の想定推移

すでに私たちの身近に広がっているワイヤレス充電ですが、今後もっといろいろな分野に採用されると、生活がより便利になると言われています。ソフトバンクでは、そんな未来を実現するために他の方式よりも有利だと考えられる、マイクロ波方式のワイヤレス充電の研究をしています。